
以前から気になっていたけど週一のレディースデー(2025年3月時点では毎週水曜日)と都合が合わず・・・
やっと行ってきました赤坂見附にある金の亀さん♨️
※すべて訪問時時点の情報となります。最新の各種サービス内容・料金等は各公式サイトやサウナイキタイでご確認の上おでかけください。
施設レポート

シンプルにサウナ室は1つ。水風呂も1つ。温かいお風呂は無し。
サウナ室は3段、詰めたら20人ほどの大きさで「想像してたより”常に生姜プンプン”とかではない」🤣

広くて少し暗めの照明、TV無しで落ち着くサ室。
この日は
✅毎時15、45分がオートロウリュ
✅毎時00分、30分がスタッフさんによるロウリュ
と、15分おきになんらかイベントあって湿度が保たれているからか、1セット目ふと入った時に「熱すぎずぬるくもなく、湿度もぜんぶちょうどいい」。
ロウリュイベントを待たずとも、なんの違和感もなく1セット目からしっかり蒸されることができました🫚
ロウリュや水風呂に使われている生姜も、産地を限定しているようでこだわりを感じられました。
”熱々のロウリュは、通常のロウリュと高知県日高村の「生姜水出しロウリュ」。
水風呂は、食べても美味しい日高村・壬生農園産の生姜入り。” _公式サイトより
とにかく生姜尽くし!
2Fのサウナ室水風呂フロアには
<お水、お湯、ジンジャーウォーター>
と試供品的に?お砂糖と生姜を固めた生姜キューブの試食もありました!
個人的にはこれが一番好きだったなぁ・・・口と顔がポカポカ😍
3Fの休憩フロアには
<お水、お湯、サみそ(生姜のお味噌汁)、サ昆布(生姜昆布茶)>
とドリンクが豊富✨
セットごと、気分次第でさまざまな生姜ドリンクを好きなだけ堪能できます。生姜好きにはたまらん空間😇
圧巻の休憩スペース
サウナ、水風呂、サービスドリンクもよかったのですが個人的になによりよかったのが休憩スペース!

洗い場、サウナ、水風呂のある2Fから、タオルを巻いて3Fに上がるとこの空間に。
絵本の中みたいな・・・もちろんフェイクではあるけど緑豊富な森の中のような空間に、インフィニティチェアをはじめハンモック、完全フルフラットなベッドなどいろいろな椅子が用意されています。
各セットごとにいろんなととのい椅子/ベッドを選べて楽しい~
そして奥のドアを開けると、2席のみですが外気浴スペースもあります!

もちろん外から見えないようになっていますが上が吹き抜けているので、赤坂の街の雑踏がいいBGMに。

また階段を上がって左手にある個室ととのいスペースも開放されていて、
これがめっちゃくちゃによかった・・・!
写真では明るいですが実際は真っ暗なお部屋に星空が。心地よい風と虫の音が流れていて
目を閉じると、赤坂にいるはずなのに自然豊かな旅先でととのっている感覚に。
次もタイミング合えばこの部屋で1セット休憩できるといいなぁ😇
サ飯


ここに来たらあれを頂かないと・・・!
ということで、サウナ上がりに
✅生姜の豚角煮+定番生姜焼きセット🐷🐷🍚
✅生姜レモンサワー🍋
をいただいてきました🙏🏻
レモンサワーは、めっちゃくちゃちっさい生姜のかけらが沈んでたのですがあまり生姜みはわからず🥹
次は新生姜ハイボールにしようかな。
そしてメインの生姜焼き!!
タレにも生姜たっぷりなはずだけど上にすりおろし生姜、刻み生姜が添えてあってサウナだけじゃなくサ飯もやっぱり生姜まみれでした🫚🫚🫚
情報・アクセス
東京都 港区 赤坂4-2-4 赤坂LeeBLD-2〜3F
交通 東京メトロ銀座線・丸の内線赤坂見附駅
有楽町線・半蔵門線・南北線永田町駅10番出口 徒歩3分
東京メトロ千代田線赤坂駅1番出口 徒歩5分
きんきら亀さん🐢と豚さんのお尻🐷🍑が目印!
左側がサウナ、右側が食堂です。
また行く?レポート&感想
心もお腹も大満足!次回もサウナ→サ飯コースでイキタイ



グッズも豊富!かわいいのがたくさん~
写真には撮れてないけど、アパレルもありました👕
そして今回は帰り際にサービス?で、実際にサウナにも使われている生姜もお土産にいただけました!
お邪魔いたしました~またくるね👀🩵
コメント